今読んでる本「私を変えた、あの時、あの人、あの言葉」の中に
心を打つのがあったので紹介します。
クマンバチの話です。
私は(本人)、地方の無名の高校に通っていたが、東京で大学
生活を送りたかった。高三の時、
「現役で合格、なおかつ早稲田か慶応に限る」
と条件付きで親の承認を得た。高校の進学担当教師に相談したら、
「アホかお前は。2浪しても3浪しても早・慶など入れん」と言われた。
「ラジオ講座」に面白い先生がいて、入試問題とはまるで関係ない
話をとりとめなく話していた。
「クマンバチは体が大きくて、羽が小さい。あれは本当は、1秒間に
何万回羽ばたいても、空を飛べるはずがない物体なんだ。
現代航空力学で計算すると、絶対に宙に浮かばない。世界中の
科学者も説明できないんだ。しかし、クマンバチは現実に飛んでいる。
これが何故だかわかるか?
クマンバチは、自分が飛べないことを知らないから飛べるんだ。
君たちは、まだ、18年かそこらしか生きてない。それなのに、自分は
このくらいの点で十分だとか、勝手に自分の可能性を決めつけるな。
飛べると信じれば、きっと飛べるんだ」
目からウロコが落ちた。その時を境に、周りの声を無視して早・慶のみを
目指して受験勉強に没頭した。必ず合格できると信じた。高校入試の
時は、50にも満たない偏差値だったのに、秋には60,年が明けた頃には
80近くにまで上がっていた。現役で早稲田に合格した。
皆さん、自分の中には無限の可能性があるかもしれませんよ。(笑)
スポンサーサイト